d払いはコンビニで使える!使い方からチャージ方法、お得な情報まで徹底解説
INDEX
d払いが使えるコンビニ一覧
【初心者向け】コンビニでのd払いの始め方・使い方
Step1. d払いアプリのダウンロードと初期設定
Step2. 支払い方法の設定
Step3. レジでの支払い方法(バーコードを見せるだけ!)
コンビニでd払い残高をチャージする方法
セブン銀行ATMでのチャージ手順
銀行口座からのチャージ
d払いをコンビニで使うメリット
d払いをコンビニで使う際の注意点
よくある質問(Q&A)
d払い公式情報・関連リンク集
d払いが使えるコンビニ一覧
【初心者向け】コンビニでのd払いの始め方・使い方
Step1. d払いアプリのダウンロードと初期設定
Step2. 支払い方法の設定
Step3. レジでの支払い方法(バーコードを見せるだけ!)
コンビニでd払い残高をチャージする方法
セブン銀行ATMでのチャージ手順
銀行口座からのチャージ
d払いをコンビニで使うメリット
d払いをコンビニで使う際の注意点
よくある質問(Q&A)
d払い公式情報・関連リンク集
- ページ更新日:7月28日
d払いが使えるコンビニ一覧
2025年7月現在、d払いは全国の主要なコンビニで利用できます。
普段よく使うコンビニが対応しているか、下の表で確認してみましょう。
コンビニ名 | d払いの対応 | 備考 |
---|---|---|
セブン-イレブン | ◯ | セブン銀行ATMで現金チャージも可能 |
ファミリーマート | ◯ | dポイントカードの提示も忘れずに |
ローソン | ◯ | ローソン銀行ATMではチャージ不可 |
ミニストップ | ◯ | イオン系列でお得 |
デイリーヤマザキ | ◯ | |
セイコーマート | ◯ | |
ポプラ | ◯ |
ほとんどの有名チェーンで使えるので、スマホひとつあればコンビニでの買い物に困ることはありません。
【初心者向け】コンビニでのd払いの始め方・使い方
d払いをまだ使ったことがない人でも大丈夫。コンビニでd払いを始めるための3ステップを分かりやすく解説します。
Step1. d払いアプリのダウンロードと初期設定
まずは、お使いのスマホにd払いアプリをインストールしましょう。
- dアカウントでログイン(持っていない場合は新規作成)
- 電話番号認証など、画面の指示に従って初期設定を完了させる
ドコモユーザー以外の方でも、dアカウントを無料で作成すれば誰でも利用できます。
Step2. 支払い方法の設定
次に、d払いの支払い元を設定します。主な支払い方法は以下の通りです。自分に合ったものを選びましょう。
- 電話料金合算払い:
ドコモユーザー限定。毎月の携帯料金と一緒に支払えるので、管理が楽でおすすめです。 - d払い残高からの支払い:
事前にチャージした金額から支払う方法。使いすぎを防ぎたい人向けです。 - クレジットカード払い:
dカードやお手持ちのクレジットカードを登録して支払う方法。dカードを設定するとポイントの二重取りができてお得です。
Step3. レジでの支払い方法(バーコードを見せるだけ!)
設定が完了したら、さっそくコンビニで使ってみましょう。使い方はとても簡単です。
- レジで店員さんに「d払いで」と伝える
- d払いアプリを起動し、ホーム画面のバーコードまたはQRコードを提示する
- 店員さんがコードをスキャンしてくれたら支払い完了!
たったこれだけで支払いが完了します。現金やカードの受け渡しがないので、スピーディーで衛生的です。
コンビニでd払い残高をチャージする方法
d払い残高で支払う場合、事前にチャージが必要です。コンビニに関連するチャージ方法を紹介します。
セブン銀行ATMでのチャージ手順
全国のセブン-イレブンにあるセブン銀行ATMから、現金でチャージできます。
【チャージ手順】
- セブン銀行ATMの画面で「スマートフォンでの取引」を選択
- d払いアプリで「チャージ」→「セブン銀行ATM」を選び、表示されたQRコードをATMで読み取る
- 表示された番号をアプリに入力し、チャージしたい金額をATMに入金する
- 金額を確認してチャージ完了
操作に迷っても、ATMとアプリが手順を案内してくれるので安心です。
銀行口座からのチャージ
お使いの銀行口座をd払いアプリに登録すれば、いつでもどこでもチャージが可能です。
一度登録してしまえば、コンビニに行く必要もなく、アプリ内でチャージが完結するため非常に便利です。
d払いをコンビニで使うメリット
- ポイントがザクザク貯まる:支払い額に応じてdポイントが貯まります。dカードを支払い元に設定すれば、ポイントの二重取りも可能です。
- スマホ一つで支払いが完了:財布を持たずに、スマホだけでスピーディーに会計ができます。
- お得なキャンペーンが多い:特定のコンビニでポイント還元率がアップするなど、頻繁にキャンペーンが開催されています。
- 使えるお店が多い:コンビニだけでなく、ドラッグストアや飲食店など、全国の様々なお店で利用できます。
d払いをコンビニで使う際の注意点
- 残高不足に注意:「d払い残高」で支払う場合、残高が不足していると決済できません。
- 一部購入できない商品がある:公共料金の支払いや、切手、金券類など、一部の商品はd払いでは購入できません。
- 通信環境が必要:スマホの電波が届かない場所では、アプリを起動できず利用できません。
よくある質問(Q&A)
Q. d払いでタバコは買えますか?
A. はい、ほとんどのコンビニでd払いによるタバコの購入が可能です。
A. はい、ほとんどのコンビニでd払いによるタバコの購入が可能です。
Q. d払いで公共料金の支払いはできますか?
A. コンビニの店頭で支払う公共料金(電気、ガス、水道など)は、d払いの対象外です。ただし、d払いアプリ内の「請求書払い」機能を使えば、自宅で支払える場合があります。
A. コンビニの店頭で支払う公共料金(電気、ガス、水道など)は、d払いの対象外です。ただし、d払いアプリ内の「請求書払い」機能を使えば、自宅で支払える場合があります。
Q. dポイントだけで支払えますか?
A. はい、dポイントを1ポイント=1円として支払いに利用できます。アプリで「dポイントを利用する」にチェックを入れるだけでOKです。
A. はい、dポイントを1ポイント=1円として支払いに利用できます。アプリで「dポイントを利用する」にチェックを入れるだけでOKです。
d払い公式情報・関連リンク集
d払いや各コンビニの最新情報は、公式サイトをご確認ください。